public class FlexChart extends FlexObject
通常、ChartBase クラスを直接使用することはありません。 代わりに、そのサブクラス(PlotChart または BubbleChart など)の 1 つを使用します。 このクラスは、mx.charts パッケージで提供される一般的なグラフ タイプの基本クラスとして機能します。
このクラスは、フレームワークの一般的な機能に簡単にアクセスするための CSS スタイルおよび CSS プロパティの数を定義します。
グラフの最小サイズは 20 × 20 ピクセルです。 グラフの最大サイズに制限はありません。 グラフの推奨サイズは 400 × 400 ピクセルです。
修飾子 | コンストラクタと説明 |
---|---|
protected |
FlexChart(JtfObjectHandle handle,
Desktop desktop)
JtfObjectHandle を持つ新しい FlexChart を作成します。
|
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
void |
dragCancel()
dragComplete イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragCancel(ModifierKey keyModifier)
dragComplete イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragDrop(String draggedItem)
dragDrop イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragDrop(String draggedItem,
double localX)
dragDrop イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragDrop(String draggedItem,
double localX,
double localY)
dragDrop イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragDrop(String draggedItem,
double localX,
double localY,
ModifierKey keyModifier)
dragDrop イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragStart(String draggedItem)
dragStart イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragStart(String draggedItem,
double localX)
dragStart イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
void |
dragStart(String draggedItem,
double localX,
double localY)
dragStart イベントのイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
List<String> |
getColumnNames()
[読み取り専用] データ内のすべての列の名前を含むリスト。
|
String |
getDataTipMode()
[読み取り専用] グラフの DataTip コントロールの表示方法。
|
String |
getDescription()
[読み取り専用] グラフのデータの簡単な説明。
|
int |
getFirstVisibleRow()
[読み取り専用] 最初の可視の子のインデックス。
|
String |
getFontFamily()
[読み取り専用] 使用するフォントの名前。
|
int |
getFontSize()
[読み取り専用] テキストの高さ(ピクセル単位)。
|
int |
getLastVisibleRow()
[読み取り専用] 最後の可視の子のインデックス。
|
int |
getMaximumDataTipCount()
[読み取り専用] グラフが表示するデータ ヒントの最大数。
|
int |
getMouseSensitivity()
[読み取り専用] マウス ポインターをグラフ上で移動させたときに、データ ポイントがマウス ポインターの下にあると Flex で判断するための距離(ピクセル単位)。
|
int |
getNumColumns()
[読み取り専用] 利用可能なデータ中の列の合計数。
|
int |
getNumRows()
[読み取り専用] 利用可能なデータ中の行の合計数。
|
int |
getPaddingBottom()
[読み取り専用] グラフの下境界線とコンテンツ領域との間にあるピクセル数。
|
int |
getPaddingLeft()
[読み取り専用] コントロールの左境界線とコンテンツ領域の左端との間にあるピクセル数。
|
int |
getPaddingRight()
[読み取り専用] コントロールの右境界線とコンテンツ領域の右端との間にあるピクセル数。
|
int |
getPaddingTop()
[読み取り専用] グラフの上境界線とコンテンツ領域との間にあるピクセル数。
|
int |
getSelectedChartItem()
[読み取り専用] グラフ内の選択された ChartItem。
|
List<Integer> |
getSelectedChartItems()
[読み取り専用] グラフ内の選択されたすべての ChartItem オブジェクトの配列。
|
String |
getSelectionMode()
[読み取り専用] ChartItem オブジェクトが選択できるかどうか。
|
List<List<String>> |
getValues(int start,
int end)
コンポーネントのすべての部分のオートメーション値を含む配列を返します。
|
boolean |
isClipContent()
[読み取り専用] Flex が軸によって境界付けられた領域でグラフをクリップするかどうか。
|
boolean |
isDragEnabled()
[読み取り専用] このグラフの外に項目をドラッグして他のコントロールにドロップすることができるかどうか。
|
boolean |
isDropEnabled()
[読み取り専用] ドラッグした項目をグラフ上にドロップできるかどうか。
|
boolean |
isShowDataTips()
[読み取り専用] グラフの DataTip コントロールが表示されるかどうか。
|
boolean |
isShowDataTipTargets()
[読み取り専用] showDataTips が true に設定されているときに、データ ポイント上にターゲットを表示するかどうか。
|
void |
select(List<String> selectionInfo)
ユーザーが列ヘッダー上でマウスを押下し、離したことを示す headerRelease イベントにおけるイベント オブジェクトの type プロパティの値を定義します。
|
changeFocus, changeFocus, changeFocus, getAutomationClassName, getAutomationIndex, getAutomationName, getClassName, getCurrentState, getErrorColor, getErrorString, getId, getNumAutomationChildren, getPercentHeight, getPercentWidth, getScaleX, getScaleY, getThemeColor, getToolTip, isEnabled, isFocusEnabled, isUseHandCursor, move, move, move, setFocus
click, click, click, click, doubleClick, doubleClick, doubleClick, doubleClick, getAlpha, getHeight, getStyle, getTabIndex, getWidth, getX, getY, isMouseEnabled, isTabChildren, isTabEnabled, isVisible, mouseMove, mouseMove, nativeToString, pressKeys, pressKeys, pressMouse, pressMouse, pressMouse, pressMouse, releaseKeys, releaseKeys, releaseMouse, releaseMouse, releaseMouse, releaseMouse, typeKeys, typeKeys, typeKeys, typePasswordKeys, typePasswordKeys, typePasswordKeys
captureBitmap, captureBitmap, exists, exists, generateLocator, getChildren, getDynamicMethodList, getParent, getPropertyList, getRect, getRect, getText, getValue, highlightObject, highlightObject, highlightObject, invokeMethods, textCapture, textCapture, textClick, textClick, textClick, textClick, textClick, textClick, textExists, textExists, textExists, textExists, textExists, textRectangle, textRectangle, textRectangle, textRectangle, textRectangle, waitForChildDisappearance, waitForChildDisappearance, waitForDisappearance, waitForDisappearance, waitForObject, waitForObject, waitForProperty, waitForProperty
equals, exists, find, find, findAll, findAll, getCustomTypeName, getDesktop, getHandle, getLocator, getProperty, getTypeName, hashCode, imageClick, imageClick, imageClick, imageClick, imageClick, imageClick, imageClickFile, imageClickFile, imageClickFile, imageClickFile, imageClickFile, imageClickFile, imageExists, imageExists, imageExists, imageExistsFile, imageExistsFile, imageExistsFile, imageRectangle, imageRectangle, imageRectangle, imageRectangleFile, imageRectangleFile, imageRectangleFile, invoke, preventFinalLocator, setProperty, toString
protected FlexChart(JtfObjectHandle handle, Desktop desktop)
handle
- FlexChart を識別するハンドルdesktop
- このオブジェクトが存在するデスクトップpublic void dragCancel()
public void dragCancel(ModifierKey keyModifier)
keyModifier
- 使用されるキー修飾(Ctrl キーなど)public void dragDrop(String draggedItem)
draggedItem
- ドラッグする項目public void dragDrop(String draggedItem, double localX)
draggedItem
- ドラッグする項目localX
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した水平方向座標public void dragDrop(String draggedItem, double localX, double localY)
draggedItem
- ドラッグする項目localX
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した水平方向座標localY
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した垂直方向座標public void dragDrop(String draggedItem, double localX, double localY, ModifierKey keyModifier)
draggedItem
- ドラッグする項目localX
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した水平方向座標localY
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した垂直方向座標keyModifier
- 使用されるキー修飾(Ctrl キーなど)public void dragStart(String draggedItem)
draggedItem
- ドラッグする項目public void dragStart(String draggedItem, double localX)
draggedItem
- ドラッグする項目localX
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した水平方向座標public void dragStart(String draggedItem, double localX, double localY)
draggedItem
- ドラッグする項目localX
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した水平方向座標localY
- 含んでいるスプライトに相対的な、イベントが発生した垂直方向座標public List<List<String>> getValues(int start, int end)
戻り値は行の配列で、各行は項目の配列になります。
start
- 開始点の子のインデックス。 デフォルト値は 0 です。end
- 終了点の子のインデックス。 デフォルト値は 0 です。public void select(List<String> selectionInfo)
selectionInfo
- イベントが表示リスト階層の上位に渡すことができるかどうかpublic boolean isClipContent()
public String getDataTipMode()
DataTip コントロールは ToolTip コントロールに似ていますが、マウス ポインターから最も近いグラフのデータ ポイントを表す適切な値が表示されるという点で異なります。
有効な値は、single
および multiple
です。single
を使用すると、マウスカーソルに最も近いデータ ポイントに表示されます。multiple
を使用すると、マウス カーソルの範囲内にデータ ヒントが表示されます。
public String getDescription()
アクセシビリティが有効になっている場合、スクリーン リーダはこのプロパティを使用してグラフを説明します。 この文字列のデフォルトは空の文字列です。
public boolean isDragEnabled()
true の場合、チャートのドラッグが有効になります。 dropEnabled プロパティが true の場合にも、グラフ内で項目をドラッグ&ドロップして項目の順序を変えることができます。 デフォルト値は false です。
public boolean isDropEnabled()
このプロパティを true に設定した場合、グラフはすべてのデータ形式を受け入れ、ドラッグ対象のデータがデータ プロバイダー内のデータ形式と一致することを想定します。 ドラッグ対象のデータのデータ形式を明示的にチェックする場合は、1 つまたは複数のドラッグ イベント(dragOver など)を処理し、リスト クラスがドロップされたデータを受け入れる方法をカスタマイズするために、DragEvent の preventDefault() メソッドを呼び出す必要があります。 dropEnabled を true に設定すると、showDropFeedback() メソッドと hideDropFeedback() メソッドが自動的に呼び出されてドロップ インジケータが表示されます。 デフォルト値は false です。
public int getFirstVisibleRow()
public String getFontFamily()
完全な CSS 実装と異なり、カンマ区切りリストはサポートされません。 任意のフォント ファミリ名を使用できます。 汎用フォント名を指定した場合、適切なデバイス フォントに置換されます。 デフォルト値は Verdana
です。
public int getFontSize()
public int getLastVisibleRow()
public int getMaximumDataTipCount()
図の範囲内にこのスタイルによって許可された以上のデータ ポイントが存在する場合、距離によって優先順位付けが行われます(近いものが最初に表示される)。 デフォルト値は NaN で、範囲内にあるすべてのデータ チップが表示されることを意味します。
public int getMouseSensitivity()
Flex では、mouseSensitivity で指定したピクセル値の範囲内にあるデータ ポイントはすべてマウス ポインターの下にあるものと見なされます。 この値は findDataPoints メソッドでも使用されます。 デフォルト値は 5 です。
public int getNumColumns()
public int getNumRows()
public int getPaddingBottom()
public int getPaddingLeft()
public int getPaddingRight()
public int getPaddingTop()
public int getSelectedChartItem()
public List<Integer> getSelectedChartItems()
public String getSelectionMode()
有効な値は、none、single、または multiple です。 グラフ項目が選択されることを防ぐには、none に設定します。 一度に 1 つの項目のみを選択可能にするには、single に設定します。 一度に複数のグラフ項目を選択可能にするには、multiple に設定します。 デフォルト値は none です。
public boolean isShowDataTips()
DataTip コントロールはツール チップに似ていますが、マウス ポインターから最も近いグラフのデータ ポイントを表す適切な値が表示されるという点で異なります。
public boolean isShowDataTipTargets()
Copyright 2009-2012 Micro Focus. All Rights Reserved.